何の目的を達成するために何を学ぶのか

前のブログで自由を得るための自分なりの道筋を整理した。

今回は自由を得るまでに何をするか。自由を得て何をしたいかが今回のテーマ。

これまでにやってきたこととして、まずは生活費の最小化と余ったお金で投資が基本の活動。

生活費の最小化でFIREの敷居を下げて、投資で給与以外での収入の増加スキルの向上も狙える。

今までに、一通りのミニマリストを実践して、社会人でできる極限までモノを減らしてみて、必要なものは質の良いものを買い足してきた。

収入の増加も副業が禁止なので、まずは超王道の株式投資に絞って投資を実践してきた。大まかに優待株、高配当株、SP500が軸となった。

今後はこれらの経験をさらに進めるべく、短期的には以下を実践。

・亜熱帯気候版のミニマリストを実践。冬服結構いらん。必要になった時に買えばよろしい。

・新たに興味が出てきた水耕栽培の実践。毎日収穫直後の野菜を食べたい。

・生活費最小化を最新情報で更新。これは今月20日に発売するリベ大の本を参考にできるだけ多くをパクってみるつもり。楽しみ。読了後に軽く実践してる時期くらいの1月にでもオンラインサロン入ってみるかも検討中。その後は自分の生活圏に応じたアレンジしたい。自炊ルーティンだったり、優待生活だったり、勉強ルーティンだったりを加味して。

ちなみに、来年以降の長期的なベクトルとしては以下5つ。

・大好きな投資スキルをさらに磨くべく本腰入れて勉強

・食べれる庭づくりの実践

・一軒家のZEH住宅化フルリノベ、自作サウナ

・社会人という制約が外れた本格的な自分なりのミニマリズムの実践

 (ヨガ、瞑想、ホットクック縛り自炊、発酵ドリンク、スマート栽培、健康習慣や時間管理の最適化など)

・個人事業主と株式会社の運営

*これらを最新の製品やAI等の技術のフル活用して

ということで、当面の予定は以下の通りか。

11月中旬、現在途中の金利の勉強の終了

11月下旬、リベ大改訂本の実践

12月中旬、四季報で保有銘柄の見直し

2月、確定申告

3月中旬、四季報で見直し、税金本の更新版発売で勉強

5月、退職本の最新版発売で勉強、退職準備

7月、退職

(訓練校行ければ)

9月、中部に引っ越し

10月、教育訓練、リノベコース

(はしごできれば)

4月教育訓練、園芸コース

3月終了

もし、リノベの訓練校が行けなければ、那覇で受講できるWEBプログラミングコースか佐敷拠点の生活で図書館に通勤予定。久茂地に小さな部屋を借りるのもありだけど、実家の片付けついでに実家住みもあり。

今は課題図書が溜まっているし、他の本は予定の本以外はとりあえず読まないで良い。

社会人のうちに人間ドック(アレルギー検査)と不動産の勉強と土地の購入も検討すべきだろう。

最近の実践としては、水耕栽培始めた。欲張ってトマト2種類(種と栽培方法変えて)、バジル、ミックスレタス、ワイルドストロベリーの5種類。すぐに芽が出て観察楽しい。LED水耕栽培も興味が出てきた。おいおい。

あと、サウナの回数券も買ってもうた。ロワジールの半年期限の12回分だから2週間に1回ペースだけど。健康と時間ができるだけ買うということで。超好きだし。来週にサウナの工事終わるみたいなので楽しみ。

前のブログでもそうだったけど、閉店前のドトールはマジで集中できる。図書館よりも遥かに。適度な雑音と周りの気配(緊張感?)、照明の明るさ(暖色で超明るい)や位置(上部あらゆる方向から)、机の高さ(へそ上5cm)や椅子の高さ(膝が垂直に曲がって足がベッタリつく)覚えておこう。ココアが良いのか?夜型人間の夜の集中力もあるだろうけど。この夜の集中力を平日の夜も活用したいんだけど、日中うんざりするほどの判断の連続でヘロヘロで何もできないのが残念。人生から省くべきものの一つ。引き続き頑張ろう。ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました