株式資産の定期点検と今後の検討(2025年6月22日時点)

待ちわびた保有株の四季報チェック。楽しかった。保有株以外も時間を見つけて確認しようか。

INPEX1605(高配当)

→2506キープ。目標株価2200円。

タスキHD 166A(高額QUOカード優待)

→2506大幅増益大幅増配。9月まではキープ。

五洋建設1893(高配当)

→2506キープ。目標株価960円。

NN原油ダブルブル2038(テンバガー)

→2506戦争中キープ。

宝ホールディングス2531(優待)

→2506営業益反発。パッとせんけど優待もあるし理論株価まではキープ。

マクドナルド2702(優待)

→2506連続増配。すこぶる安定しているが理論株価の上。最低限の100株で。キープ。

JPホールディングス 2749(高額QUOカード優待)

→2506キープ。目標株価750円。

フジオフード2752(優待)

→2506業績順調だけど、自己資本34%が理論株価激下げの要因か。9月引っ越し後も優待使える店あるからもう少しキープ。

カゴメ2811(優待)

→2506急落とのこと。円安が取れると経営きついか。反省。理論株価下だし様子見キープ。

ドトール・日レスHD3087(優待)

→2506キープ。目標株価3000円。ライカムあるけど南城なし。目標達成したら売ってよし。

物語コーポレーション3097(優待)

→2506連続最高益。連続増配。海外展開よし。北谷店あり。キープ。

OCHIHD3166(高配当)

→2506四季報上振れ率15位29.4%。優待なくなったので9月後に売りか。理論株価が右肩下がりなの気になる。

森ヒルズリート3234(テンバガー)

→2506本年度ギリギリまで様子見。キープ。

セブン&アイHD3382(優待)

→ 2506キープ。目標株価2600円。来年2月まで総株式の15%の自己株式を取得。超底堅い。

ハピレス3641(優待)

→2506長期優待目的。少額だしキープ。赤字転落業績悪し。頑張れ。

エイチーム3662(高額QUOカード優待)

→2506キープ。目標株価1400円。

グローバルインフォ4171(テンバガー)

→2506業績改善。チャートも底打ってる。キープ。

ファブリカHD 4193(高額QUOカード優待)

→2506理論株価下げてるけど理由わからず。7月からAI新サービス展開。財務も問題ないと判断。3月優待以降利回り5.46%だからもはや暫く持っとくか。とりあえずキープ。

ダイキョーニシカワ4246(高配当)

→2506営業益反落だが、増配。円安なくなってこれ以上の業績UPは厳しいか。高配当で低PBRだからキープだが。

バステルHD 4442(高額QUOカード優待)

→2506初優待9月までキープ。AIのテストツール開発中。3月プロトタイプ予定。チャート安定。

リビンテクノロジー4445(高額QUOカード優待)

→2506営業増益。9月下旬まで自己株買い。チャート安定でよき。キープ。

日華化学4463(優待)

→2506キープ。目標株価1450円。優待微妙。増配あるから6月もらって、12月前に売り。

AICROSS 4476(高額QUOカード優待)

→2506営業益拡大。チャートよき。

武田薬品4502(高配当)

→2506キープ。目標株価4800円。社長変わっても営業益続伸、連続増配。投資研究しまくり。

ダスキン4665(優待)

→2506連続増配。配当方針を引き上げ。業績も万博中は安定だろう。引っ越し後も優待使える。キープ。

楽天グループ4755(優待)

→2506キープ。目標株価900円。優待面白い。優待なくなるまで保有か。

SBIグローバルアセット4765(優待)

→2506優待面白い。キープ。

OATアグリオ4979(優待)

→2506営業益反発。増配。長期優待。理論株価より下だしキープ(超えたら検討)。

ニチリン5184(高配当)

→2506営業益小反発。割安高配当。ホンダとインド展開いいけど円安なくなって辛いか。

AGC5201(高配当)

→2506キープ。目標株価5000円。急浮上の営業黒字回復。チャート底打ってる。6月買うのなかったら配当取りに行って短期のキープでもいい。

BBDイニシアティブ5259(高額QUOカード優待)

→2506 9月確定後に超下落あるかも。9月前というかすぐに売ってもいいかもだけど。清原達郎が大株主で買い増し続けている。ちょっと観察キープ。業績はいずれ上がりそう。

神戸製鋼所5406(高配当)

→2506減配!でも現在価格で配当利回り5%超えてるからやむなしか。理論株価下だしキープ。

レントラックス 6045(高額QUOカード優待)

→2506キープ。目標株価1300円。最高益。

メタリアル6182(テンバガー、優待)

→2506営業益反転増。AI勉強の優待好き。AI翻訳とか業務AIツールリリースしまくり。がんばれ。キープ。理論株価超え注意。

TPR6463(優待、高配当)

→2506減益続くが配当キープ。円安落ちがキツそう。理論株価より下だし長期優待もあるし9月末配当でNISAに繋げよう。インドに超投資。

AIAIグループ6557(高額QUOカード優待)

→2506優待費用で営業減益とのこと。MA積極的。流通株25%基準クリアでこれ以上は下がらんかと。6月に変更したから9月優待は確実。9月四季報で業績判断。キープ。

織学7049(高額QUOカード優待)

→2506営業増益継続。MA積極かつ業績各指標右肩上がり。キープ。

さくらプラス7097(高額QUOカード優待)

→2506業績いい。故に信用買い328倍。理論株価超え。安全性懸念もあり一旦売り。

タチエス7239(高配当)

平均取得価格2045円、現在値1900円→1655円→1532円→1712円、理論株価3230円→3068円→3059円→3856円、配当利回り5.68%。割安高配当。キープ。

→2412円安割安高配当。キープ。

→2503トランプ下げで超高配当だから戻る。車シートを全世界に拠点。PBR0.6、自己資本54%。キープ。

→2506小反落。関税の一時的な苦戦と判断。高配当維持してるしキープ。

壱番屋7630(優待)

→2506連続増益。3ヶ月で浮動株18%に上昇。プライム基準の35%には遠い。まだチャート下がるか。観察キープ。

前澤化成工業7925(優待)

→2506キープ。目標株価2100円。長期優待株。

任天堂7974(値上がり期待)

→2506キープ。目標株価14600円。スイッチ2順調。Switchソフトのロードが早くなるのは純粋に欲しい。10月にポケモン新作出るし、さらに上がるだろうけど、欲しい株あれば一旦利確してもよし。

松風7979(優待)

→2506円安とれて足踏み。増配。海外需要急増で供給力強化投資中。26年始動目標。耐えどきか。世界に通用する商品。キープ。

リンガーハット8200(優待)

→2506引っ越し後優待中部のみ使える。8月優待とってもいいし売ってもいい。業績は上向いてくる予想で、今は底値圏なのでとりあえずキープ。

イオン8267(優待)

→2506キープ。目標株価4600円。長期優待。

ジャックス8584(高配当)

→2506営業減益続くが増配。苦しいが高配当でUFJが後ろにいるから安心だが、中期経営計画を見ても過去の円安特需超えは厳しいか。流石に底値だから高配当キープ。

AB&カンパニー9251(優待)

→2506優待付き総合利回り10%超え。利益幅縮小してるが理論株価以下だしキープ。

ショーエイコーポ9385(優待)

→2506業績急回復。見通し良好。底値。そもそも割安長期優待株。キープ。

NTT 9432(高配当)

→2506キープ。目標株価175円。5年以上の優待来てないのは気になるけど。

吉野家HD9861(優待)

→2506 引っ越し後優待中部のみ使える。8月優待とってもいいし売ってもいい。2月の優待前に売りか。株価戻り待ち。とりあえずキープ。

ファーストリテイリング9983(長期保有応援株)

平均取得価格48570円、現在値46030円、理論株価18127円、総合利回り1.01%、優待なし。

→2506キープ。目標株価55000円。連続最高益。超長期応援枠。ミニマリストの自分がなくなったら困る企業。最低取得価格460万とでかいから、株式分割予想。株主優待期待。

以上。何気なくやったファイアーエムブレムで気がついたら朝になっていた。たまに狂ったようにゲームする病。退職後にリズム壊さないように今から対策を考えておこう。次回は退職願を会社に出して色々と調整をしているので、その辺りを心境も含めて備忘で残しておこう。ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました