一昨日の金曜で最終出勤日が終了した。
なんだかんだで職場の皆んなに暖かく送り出してもらった。応援や餞別ありがたい。辞めたからには成果を出せるようにマイペースに頑張ろう。
でも改めて実感するのは、使われるポジションから抜けられたことは本当に嬉しい。
これから謎の会議の準備や参加をしなくていいし、どんどん増える謎のマニュアルを読み込まなくてもいいし、あんまり気が進まないプロジェクトに人生を削る必要もないし、100%体調を崩す仕事の飲み会を避ける言い訳を考えなくてもいいし、毎日ベストパフォーマンスに近づけるべく体調に合わせて行動をアレンジできる。
また新たに第二ステージの始まり。成功の秘訣は多分習慣の確立。昨日今日は壮行会のラスト飲み会だったから体調崩して休んだけど、明日から十分な睡眠、ヨガ瞑想をできるだけ同じ時間にして図書館いこう。
まずは9月までの予定として、
社会保険手続き、人間ドック予約、イデコ手続き、年金、ハロワ、入学手続き、引っ越し調整。
作業の合間には、習慣化の調整と確立をしつつ、那覇の図書館にしかない本や漫画を読んどこう。
10月から3月までの予定としては、学校の勉強、予習復習関連本の学習。
次回は、サラリーマンのミニマリスト生活の総括でも備忘でまとめておこうかな。ではでは。
コメント