朝起きてから今日は何をするか決める

これは自由を求めた人の一つの到達点ではなかろうか。これが成功者の定義だとどこかで読んだこともある。成功者と呼ばれているものはそこに社会的地位や良好な家庭も同時に持っているんだろうが、少なくともこの現状には非常に満足している。

毎朝、夏空が清々しく、風が心地よく、植物に癒される。当たり前の自然環境に感謝が溢れるのはいつぶりだろうかと興味深く感じる笑

よく言われる、独身男性の孤独の問題があげられるけど、寂しい気持ちにはまだ全然ならない。(1ヶ月ではなく数年経てば変わるのか?)むしろ夏休みで甥姪が実家に来てたときは、子育て超大変そうだなという印象しかない。1人で自分の部屋に帰ると安心するし、予定のない日が1番贅沢な一日に感じる。将来、嫁子供を持つなら今の状態をキープしながら収入を得る仕組みを構築しないと無理かなと。それまでは独身税でもなんでも払う所存。

退職して4週間経過したがマイペースに本を10冊以上読めてる。起床時と日中の図書館で。投資や経済や健康系とサラリーマン時代とジャンルは変わらず。追加で漫画やアニメやゲームを合間によく挟むようになった。勉強に疲れた時に漫画、御飯時と食器洗ってる時にアニメ、勉強行き詰まったら飽きるまでゲーム。ドクターストーン、火の鳥、傷物語、チェンソーマン、ぼっちざろっく、ペルソナ3とか。もちろん図書館にあるものかAbemaの優待でタダで見れるもの。ゲームは兄貴のお下がり。金を使わないことを徹底しすぎか笑

はじめての行政手続きも知らなかった仕組みが知れて面白い。年金、健康保険、失業保険、職業訓練など順当に進んでいる。当面は9月中の引っ越しで忙しい。

勉強と自炊の習慣も固まってきて、まずは最良の生活リズムを本で調べてやってみて、心地いいリズムを探してチューニング中。

10月から予定通り学校に入れればその勉強に半年間集中したいので、ポートフォリオも整理しておきたいところ。

次の水曜が8月優待権利日なのでその前に軽く対象銘柄を分析、金曜には業界地図が沖縄入荷日なので楽しみ。ではでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました